■概要
DARTSLIVE OPEN 2018 KYOTO 2ndは⼀般社団法⼈ダーツジャパン公認トーナメントです。
      本⼤会はDJTOUR関⻄サーキットの対象⼤会(MASTERS32 LADIES32)です。

■概要
DARTSLIVE OPEN 2018 KYOTO 2ndは⼀般社団法⼈ダーツジャパン公認トーナメントです。
      本⼤会はDJTOUR関⻄サーキットの対象⼤会(MASTERS32 LADIES32)です。
■開催日時
2018年 6月 17日(日)     エントリー締切 2018年6⽉4⽇(⽉)9:00まで
      予選ラウンド1部 受付:午前9時 
		開会式:午前10時 
その他の時間についてはエントリー締め切り後に発表致します。
      ※受付時間および試合開始時間は変更になる場合があります。
      ※受付は店舗単位での受付になります。必ず店舗代表者が受付を⾏って下さい。
■開催場所
みやこめっせ(京都市勧業館)
		第3展⽰場
            
      〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
      TEL:075-762-2630

■エントリーフィー
・ダブルストーナメント 6,000円/1名(12,000円/1チーム)
     ※	ゲーム代⾦込みの⾦額となります。
    *特典内容:JAPAN LEAGUE登録者はダブルスエントリーフィー500円割引
    *特典内容:JAPANプロライセンス所得者はダブルスとシングルスのエントリーフィーが半額
     ※ JAPAN LEAGUE割引との併⽤は出来ません。
     ※ 割引適応を受けるにはエントリー⽤紙にライセンスチェック枠の記⼊をお願いします。
・Mastersシングルストーナメント 6,500円/1名
・Ladiesシングルストーナメント  6,000円/1名
     ※ ゲーム代金込みの金額となります。
       ※	Mastersポイント対象。
・親⼦ダーツトーナメント
    ▼⼩学⽣・中学⽣ / 無料 親 / 3,000円
     ※ お⼦さん(⼩学⽣・中学⽣)と⼤⼈のペアであれば、親⼦でなくても可。
     ※ ゲーム代⾦込みの⾦額となります。
     ※ ダブルストーナメントとの重複エントリーは出来ません。
     ※ ⼩学⽣は、スローラインの距離をハーフまで選べます。
     ※ Mastersポイント対象
・U-15シングルストーナメン
    ▼⼩学⽣・中学⽣ / 1,000円
     ※ ゲーム代⾦込みの⾦額となります。
     ※ U-15シングルスエントリー者はダブルス、シングルスのトーナメントとの重複エントリーは出来ません。
     ※ ⼩学⽣は、スローラインの距離をハーフまで選べます。
■当日エントリー
・レベル別オープンシングルストーナメント  2,000円/1名 Rtの制限は無し。
     ※ ゲーム代金込みの金額となります。
■座席確保
ご希望の店舗様には座席確保を致します。 500円×エントリー人数
      ※ JAPANLEAGUE参加店舗は 300円/1人
       ※ 店舗ごとの申し込みになります。店舗様のエントリー人数を下回る座席数の確保は出来ません。 
       ※ 座席確保には数に限りがございますので先着順とさせて頂きます。
■Mastersポイント
関⻄地区で開催されるDJ TOURでのシングルス及びダブルス(LevelMAXのみ)でのポイントランキングを競います。関⻄地区でのポイント上位者は各地区から集まったランキング上位者によるNo.1決定戦に出場する権利が与えられます。ポイントの詳細及び受賞内容についてはWEB上にて公開します。
▼ダブルスLEVEL MAX ポイント詳細
| 優勝 | 準優勝 | 3位タイ | ベスト8 | ベスト16 | 
| 20pt | 15pt | 10pt | 4pt | 2pt | 
▼MASTERS/LADIES ポイント詳細
    
| 優勝 | 準優勝 | 3位タイ | ベスト8 | ベスト16 | ベスト32 | ベスト64 | 予選通過 | 出場 | 
| 45pt | 38pt | 30pt | 20pt | 16pt | 9pt | 7pt | 5pt | 4pt | 
▼親⼦ダーツ ポイント詳細
| 優勝 | 準優勝 | 3位タイ | ベスト8 | ベスト16 | 
| 10pt | 7pt | 5pt | 2pt | 1pt | 
■JAPANプロ試験開催
筆記試験 3000円(税込) 実技試験 全てのゲームが100円/1PLAY
■参加に関する注意事項
DARTSLIVE OPEN 2018 KYOTO 2ndにつきましては⾵営法許可取得会場となります。
    以下の点に同意の上、ご参加下さいませ。また禁止事項を必ず遵守して下さい。
・本大会は、京都府の条例により風営法許可取得施設(競技スペース)へのアルコールの持ち込みが 一切禁止されておりますため、競技スペースと飲食スペースが別スペースとなります。
・アルコールについては、飲食スペースで販売を行いますが、必ず飲食スペース内でお飲み頂き、 競技スペースには一切持ち込まないで下さい。また、アルコールを他の容器に移し替えることも一切禁止致します。
・ 競技スペースへのソフトドリンクの持ち込みは差し支えありませんが、アルコールとの区別をつけるため、原則として飲食スペースでご購入されたソフトドリンクに 限定させて頂きます。
		そのため、タンブラー等にソフトドリンクを入れている場合であっても、 タンブラー等の競技スペースへの持込も一切禁止致します。
・エントリーされるプレイヤーの皆様におかれましては予めご了承の上、エントリーして頂きますようお願い致します。  
        エントリーを受け付ける店舗担当者様におかれましては上記の内容をプレイヤー様に確認及び了承の上、エントリー受付を行って下さいませ。 
		
皆様のご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。
		※飲食スペースでは飲食の販売は行います。 
■大会参加資格
オープントーナメントとなっております。全ての店舗からエントリーが可能です。
    参加資格に特に制限は設けませんが、未成年者は⼤会当⽇は「未成年マーク」を掲⽰することを必須とします。万⼀、保護者不在あるいは「未成年マーク」を外したことが発覚した場合はその時点で失格とさせて頂きます。
    未成年者の⼤会エントリーには誓約書の記⼊が必要になります。
	  未成年の⽅は「参加に関する注意事項」をご理解、ご了承の上、エントリーをして下さい。
■ダブルス
定員 480チーム 960名
| レベル | チーム数 | 人数 | 
| Level MAX | 16 | 32 | 
| Level 10 | 32 | 64 | 
| Level 9 | 32 | 64 | 
| Level 8 | 64 | 128 | 
| Level 7 | 64 | 128 | 
| Level 6 | 64 | 128 | 
| Level 5 | 64 | 128 | 
| Level 4 | 64 | 128 | 
| Level 3 | 32 | 64 | 
| Level 2 | 32 | 64 | 
| Level 1 | 16 | 32 | 
| 合計 | 480 | 960 | 
※	エントリー締め切り後、①チームRt ②チーム内個人Rt の高い順にレベル分けを行います。
      ※	各レベルは上記表を基準に行いますが、変更となる場合もございます。
■シングルス
MASTERS定員 64名 (Rt13未満のプレイヤーはエントリーできません。) 
  LADIES定員 32名 (Rt8未満のプレイヤーはエントリーできません。)
※	定員を超えるエントリーがある場合は、エントリーRtの上位者の順にエントリーを優先します。
  ※	上記以外に主催者推薦枠がございます。
  ※	エントリー状況によっては、エントリー枠を増やす場合があります。
	※	ダブルスのエントリー状況により定員内であっても運営上の都合、エントリーをお断りする場合がございます。 ペアのRtが低いと上記の対象となる可能性があります。
■オープンシングルス ※当日受付エンントリー
シングルイリミネーション(いずれも 2Out Of 3Games)
| A | 701-Cri-701 | Open In / Open Out | 
| BB~B | 501-Cri-501 | Open In / Open Out | 
| C | 301-Cri-301 | Open In / Open Out | 
※レベル分けしたオートハンデなしのトーナメントとなります。
      (先攻・後攻)
1レッグ及び3レッグはじゃんけんコーク(ビット)により決定します。
        2レッグは1レッグの敗者が先攻となります。
■ダブルス 
 予選選ラウンドロビン、決勝シングルイリミネーション(いずれも 2Out Of 3Games)
| Level MAX | 701-クリケット-Choise | Open In / Master Out | 
| Level 10 | 701-クリケット-701 | Open In / Open Out | 
| Level 9~4 | 501-クリケット-501 | Open In / Open Out | 
| Level 1~3 | 301-クリケット-301 | Open In / Open Out | 
※予選ラウンドロビンを⾏い、上位2チームが決勝トーナメントへ進出します。
	  ※予選ラウンドロビンの順位は以下の優先順で決まります。
	   ①勝ち試合数 ②勝ちレッグ数 ③負けレッグ数 ④直接対決の結果
	   ⑤3チーム以上が同点の場合カウントアップにより順位を決定します。
(先攻・後攻)
 1レッグ及び3レッグはじゃんけんコーク(ビット)により決定します。
       2レッグは1レッグの敗者が先攻となります。
       Level MAXに限り3レッグ目はコークの勝者が先攻か好きなゲームを選択します。
■Mastersシングルス
    予選選ラウンドロビン、決勝シングルイリミネーション(いずれも 2Out Of 3Games)
| MASTERS (予選ラウンド) | 701-Cri-Choise | Open In / Master Out | 
| MASTERS (決勝トーナメント) | 701-Cri-Cri-701-Choise | Open In / Master Out | 
| LADIES (予選ラウンド) | 501-Cri-501 | Open In / Master Out | 
| LADIES (決勝トーナメント) | 701-Cri-Choise | Open In / Master Out | 
※	予選ラウンドロビンを⾏い、上位2名が決勝トーナメントへ進出します。
        ※	予選ラウンドロビンの順位は以下の優先順で決まります。
        ①	勝ち試合数 ②勝ちレッグ数 ③負けレッグ数 ④直接対決の結果 ⑤3名以上が同点の場合カウントアップにより順位を決定します。
(先攻・後攻)
        《MASTERS&LADIES予選ラウンド、Ladies決勝トーナメント》
先攻固定ルールを採用します。 
        じゃんけんコークを行い、勝ったプレーヤーがAかBを選択
        A・・・1Leg目先攻 
        B・・・2Leg目先攻  
        3Leg目はコークの勝者が先行か好きなゲームを選択。 
      
《Men's&Ladies決勝トーナメント》
      先攻固定ルールを採用します。
      じゃんけんコークを行い、勝ったプレーヤーがAかBを選択
      A・・・1Leg,3Leg
B・・・2Leg,4Leg目先攻 
5Leg目はコークの勝者が先行か好きなゲームを選択。
■親⼦ダーツ
    予選選ラウンドロビン、決勝シングルイリミネーション(いずれも 2Out Of 3Games)
| 親子 | 501-クリケット-501 | Open In / Open Out | 
※	レベル分けなし。ライブ2オートハンデ。
        ※	⼤会当⽇にDARTSLIVE CARDを持参し忘れた場合は、新規DARTSLIVE CARD(600円)をご購⼊頂きデータ移⾏を⾏って頂きます。
        ※予選ラウンドロビンを⾏い、上位2チームが決勝トーナメントへ進出します。
        ※予選ラウンドロビンの順位は以下の優先順で決まります。
        ①	勝ち試合数 ②勝ちレッグ数 ③負けレッグ数 ④直接対決の結果 ⑤3チーム以上が同点の場合カウントアップにより順位を決定します。
(先攻・後攻)
        1レッグ及び3レッグはじゃんけんコーク(ビット)により決定します。
        2レッグは1レッグの敗者が先攻となります。 
      
■U-15シングルス
    予選選ラウンドロビン、決勝シングルイリミネーション(いずれも 2Out Of 3Games)
| ⼩学⽣ 中学生 | 501-クリケット-501 | Open In / Open Out | 
※	予選ラウンドロビンを⾏い、上位2名が決勝トーナメントへ進出します。
        ※	予選ラウンドロビンの順位は以下の優先順で決まります。
        ①	勝ち試合数 ②勝ちレッグ数 ③負けレッグ数 ④直接対決の結果 ⑤3名以上が同点の場合カウントアップにより順位を決定します。
(先攻・後攻)
        1レッグ及び3レッグはじゃんけんコーク(ビット)により決定します。
        2レッグは1レッグの敗者が先攻となります。 
      
■勝敗 全カテゴリー共通
01GAMEは、最終ラウンドで両チーム共にフィニッシュしなかった場合、代表者によるコークによって勝敗を決定します。
        コークの順番はそのレッグと同様としてください。
        クリケットは、最終ラウンドで両チーム共にフィニッシュしなかった場合、得点の高い方の勝利となります。
        同点の場合は、01GAMEと同様に代表者によるコークによって勝敗を決定します。
■エントリー開始 
        2018年 4月23日(金) 13:00〜
        ※受付開始時刻前のエントリーは無効となります。定員になり次第終了とさせて頂きます。    
■エントリー締切
      2018年 6月4日(火) 9:00
      ※	エントリー締切日以降は、エントリーの変更やキャンセルを受付できません。
      また、締切日以降の
      キャンセルおよび当日のキャンセルについては、エントリーフィーは返還できませんので、ご了承下さい。
※エントリー変更及びキャンセル締切日 6月4日 9:00まで
      専用フォームにて事務局宛てにFAXして下さい。      
    
■FAXエントリー手順
| (プレイヤー) | エントリー店舗にて規定数ゲームのスタッツをとり、レイティングフォームに必要事項を記入し、エントリーフィーと一緒に店舗に提出してください。 | ||
 
      | (店舗) | レイティングフォームを受理した店舗は、エントリーフォームに必要事項を記入のうえ、エントリーフォームのみ大会事務局にFAXしてください。 | |
 
    | (店舗) | エントリー締切後、事務局よりエントリーフィーの請求書が届きます。請求書に記載された金額を指定口座に振込み期限までにお振込みください。 | |
※	エントリーのキャンセルや変更は、お申込みになった店舗へご連絡ください。
        ※	振込み期限までにエントリーフィーの入金が確認できない場合は、キャンセルとさせていただきます。
        ※	エントリーが完了したプレイヤーの名前は一般社団法人ダーツジャパンのホームページにて公開されます。
        
■同意事項
※	当日は大会の写真及び動画撮影があります。大会運営事務局はそれらを商用目的に使用する権利を有します。本大会への参加は個々の参加者への受諾・了承等の確認や金銭的保証なしに、これら大会運営事務局の権利に同意するものとみなされます。
      ※	試合の結果はインターネットのWebサイト等で公表いたします。参加者はこれに同意したものとします。
    ※	トーナメント後半になれば、試合と試合の空き時間の感覚がかなり短くなることが予想されますがすべてコントロール側で試合進⾏を管理します。
    ※	お⼿洗いや煙草休憩など10分以内で試合開始可能な休憩に関してはコントロールに申請いただいた時に限り受理するものとし、また、やむを得ない理由により10分以上の休憩が必要であれば対戦相⼿の許可を得た上でかつコントロールがやむを得ない理由と判断した場合のみ受理するものとします。  
    
■注意事項
※	会場外でアルコール類の販売を⾏いますので、ご来場の際は公共の交通機関をご利⽤ください。
      ※	会場内で貴重品等の紛失がありましても一切の責任を負いませんので、各自にて管理の徹底をお願い致します。
      ※	試合の最中や観戦中に騒ぐ・ヤジるなどして、他の参加プレイヤーに対し 妨害行為があった場合、また、ルール違反など、トーナメント進行を妨害する行為があった場合には、会場から退出していただく場合があります。
      ※	大会運営上、支障をきたすと判断させていただいたプレーヤーもしくはチームは、デフォルトとさせていただきます。
      16歳未満の⽅は午後6時以降は保護者同伴であれば会場内へ⼊場できます。
      ただし、18歳未満の⽅は午後10時以降、保護者同伴であっても、会場内へ⼊場できません。
      16歳未満の⽅が保護者同伴でない場合は、午後6時以降試合途中であっても、ご退場して頂くことになります。
      途中でご退場頂く場合でも、エントリー費の返⾦等はございませんので予めご了承の上、エントリーをお願い致します。
    
■禁止事項
※	会場内への飲食物の持ち込みは禁止です。
      ※	競技場内へのアルコール類の飲酒及び持ち込みは禁止となっております。
        飲酒及び持ち込みが発覚した場合は退場若しくは参加資格の停止処分とさせて頂きます。
      ※	指定された場所でのみ飲食が可能となります。
      ※	決められた場所以外での喫煙は禁止です。違反者はデフォルト扱いとします。
    
■その他
※ 当日はレイティング検証を行います。予選から準々決勝までの平均レイティングがエントリーレイティングを100%スタッツマシンで3ポイント以上、80%スタッツマシンで5ポイント以上を上回ったプレイヤーは、デフォルトとさせて頂きます。
※	ドレスコードについて、エントリーされた店舗以外のシャツの着用は、入賞した場合の撮影時に混乱を
	    きたしますのでご遠慮ください。
	    ※	プレーヤー1人1人最低限のマナーを守り、楽しくモラルのある大会作りにご協力お願いします。
	    ※	DARTSLIVE OPEN 2018 KYOTO 2ndに関する決定権は、すべて主催者にあります。
	    ※	天災などやむを得ない事情により大会に支障をきたす場合がございます。予めご了承ください。
      
■主催者
テンフィールズファクトリー株式会社
■協力
一般社団法人ダーツジャパン
      JAPAN LEAGUE
      株式会社ハイブクリエーション
      株式会社フレッチャ
      株式会社ミニジューク岐阜
■後援
■ホームページ
  http://www.dartslive-open.jp/ 
      ※内容は予告なく変更する場合がございます。最新情報はホームページでご確認下さい。
■お問合せ先