■トーナメント方式
        
        
        ・ダブルスは予選がラウンドロビンとなり、上位2組が決勝トーナメント進出となります。
         決勝トーナメントはシングルイリミネーションとなります。
      ※5組ロビンが発生した場合、上位3組まで決勝トーナメント進出となります。 
    ■ラウンドロビン
      ・『①勝利試合数 ②得失leg差 ③直接対決の結果』の順にて順位を決定します。
      3チーム以上が同率となった場合は該当チームによるCOUNT-UP GAMEの得点で順位を決定します。
    ■規定ラウンド数
      ・301・・・10ラウンド
      ・501,701,S.CRICKET・・・15ラウンド
    ■先攻/後攻
      ・先攻/後攻は1leg目をじゃんけんコークで決定します。じゃんけんで勝利した方から先に投げ、
      真ん中に近い方が先攻となります。2leg目は1leg目の敗者が先攻となります。
      3leg目は再びじゃんけんコークで決定します。
      相手チームより合計レーティングが4以上低い場合、全ゲーム先攻となります。
     ※先行を取らずにゲームをスタートしてしまった場合、そのままゲームを進行してください。
      ゲーム途中からの適用はございません。また再試合もございませんのでご注意ください。
      ※予選ラウンドロビンから決勝まで全ゲーム対象となります。
    ■勝敗ルール
      ・01-S.CRICKET-01のベストオブ3LEGとなり、2本先取で勝利となります。
      ・規定ラウンド内にGAMEが終了しなかった場合の勝敗は以下のルールで決定します。
      【01GAME】
      残りの点数に関係なくセンターコークで決定します。
      先攻側が先に投げ、真ん中に近いほうが勝利となります。
      【STANDAD CRICKET GAME】
      点数の高い側が勝利となります。
      点数が同じ場合はセンターコークとなり、マーク数は関係ありません。
      先攻側が先に投げ、真ん中に近い方が勝利となります。
    ■誤反応
      ・2本目以降のダーツが先に刺さっているダーツに接触し反応した場合はそのまま試合を
      続行して下さい。ただし明らかに異なるナンバーが反応した場合は、オプション画面にて
      修正してください。
    ■試合中のトラブル
      ・試合中のマナー違反や不正、何らかのトラブルがあった場合は、試合を中断しスタッフをお呼びください。
      試合終了後の申し立てについては対応が困難になる場合がございます。
    ■レーティング検証
      ・チームレーティングで審査しますので大会中はシングルスモードで試合を行い80%スタッツ(大きく数字が表示されている方)をご記入下さい。
      ・予選ブロック全ゲームの平均チームレーティングが各レベル毎の最も高いチーム合計レーティング の平均に対して3ポイント以上高く出た場合は失格となります。
      ※最高チームレーティングはエントリー状況により変動します。
      ・レーティング検証は予選ラウンドロビンのみ行います。
      ・レーティング検証の結果、失格となった場合の異議申し立ては一切お受けできません。
      ・レーティング検証は、ダブルスLEVEL MAX、シングルス戦では行いません。